1回目 大洗キャンプ場
元来から出かけることが大好きな夫婦です。
釣りもしたい、観光もしたい、温泉も入りたい、おいしいものを食べたいと全ての欲求をみたすべく
キャンプでもやってみるかという感じでキャンプスタートになりました。
始めたいけど何が必要かわからなくて色々と調べて道具をそろえてやっと初キャンプとなりました。
日時:2008年10月初旬
場所:大洗キャンプ場
生まれて始めてのキャンプでした。
とりあえずフリーサイトで予約が要らないところで探して見つかりました。
まず家でキャンプ道具を積み込み大洗に向けて出発です。
首都高速→常磐道→北関東道と乗り継いで那珂港の魚市場に向かいました。
ここはma-chanが事前に調べてくれていた魚市場があります。
とりあえず駐車場に車を止めて(駐車代100円?安ーい)場内見物&買い物にいきます。
土曜日ということもあってかすごい混んでました。
時間もちょうど昼時なので2階の食堂で昼食をたべて、海鮮BBQの材料を買い込みキャンプ場に
LET'S GO
キャンプ場の近くで飲み物等買い込みいよいよキャンプ場に入ります。
受付のおじさんはとても親切に場内の説明をしてくれましたよ。
サイトはトイレと炊事場の近くを選びました。
設営は色々なブログにて事前に把握しておいたので思った以上に簡単に設営完了です。
アメド+レボタープ:夫婦二人にしては大きすぎたかなって感じでしたね。
設営後は場内散策をしながら他のキャンパーの方を拝見してました。(あやしい人みたい?)
夕方くらいからはかなり混んできてにぎやかになってきました。
とりあえず炭を起こそうとファイアーグリル+チャコスタミニ+着火材+炭でチャレンジすると
いとも簡単に火がつき2人揃ってビックリ
火がつかなかったらどうしようって感じだったので本当によかったです。
その後魚市場で購入した海鮮類をヤキヤキ
特にこのホタテがすっごく美味しくて最高
おなかいっぱいでそのあとすぐにシュラフにもぐって寝ちゃいました
翌朝はテント撤収後、大洗アウトレットに行って帰宅しました。
初キャンプ感想
良い点:宿泊料が安い→旅館・ホテルと比べて・地物を安く購入できる
悪い点:結構体力が必要・どこでも寝れる性格が必要
グループでキャンプしている人たちを見てるとすごく楽しそうだったので
次回は仲間さそってやってみよう
あなたにおススメの記事
関連記事