16回目 まったりキャンプ
16回目は少人数まったりキャンプへ行ってきました。
日時:2010年1月16日~17日(1泊2日)
場所:栃木県那珂川横某場所
『ごめんね~ごめんね~』有名な栃木県、ぷれさんにお誘い頂きお初キャンプ場に向かってGO
今回はma-chan&甥っ子(ぶんぶん)で出動
少し迷いながらも何とか到着
ぷれさん&ご友人にご挨拶をすませて早速設営開始
いつものリビシェル&インナーSスタイルにhikabass用コットです
流石は冬の北関東キャンプ場、こんな感じでガラガラです
ロケーションは川の横で芝サイト、トイレ、水場ありでGOODです
設営後は昼食&乾杯
突然の白熊登場・・・・・・
ぷれさんご友人の愛犬『はなちゃん』でーす
体は大きいですが性格がおとなしくてとてもかわいい
グルキャン初のぶんぶんはぷれさんご子息やご友人とと楽しく遊んで気分MAX!
hikabassも川に行ったり散歩したり当然飲んだりとまったり・・・・・
日が暮れて夕食
サラダ&チキン&魚&鹿肉等美味しく頂きました。(ぷれさん&ご友人さんありがとうございました)
その後は焚き火&花火
ぷれさん用意が素晴らしい
満点の星空に感動しながら夜間撮影にチャレンジ
全然星空写真ダメでした
テントも微妙・・・まだまだ修行が必要ですかなり冷えてきたので9時頃には解散しシュラフに滑り込み初めてのコット伯でもぐっすり
翌朝・・・・・・・結露で起床(笑)
実はぶんぶんも結露で同じく起床(笑)同じ頃ma-chanはスヤスヤ・・前日にバロウバッグ0番買ってあげてよかった
早速テント内を暖めながら結露拭き拭き・・・ぶんぶんは?
慌てて外に行くとすでにぷれさんご子息とハシャギ中!
天候もポカポカ陽気で最高
子供たちの遊び用テントとして15年以上物テント(クロスター)設営
ぶんぶん真剣にペグ打ち、大先輩キャンパーは堂々の感じです
その後ぷれ先生の課外理科実験教室開始
『太陽光で着火』に真剣な二人
何とか着火・・・・・・せずに文明の利器『ZIPPO』使用で着火
そのあとゆっくり乾燥撤収
昼過ぎに挨拶をすませて撤収。
帰り道で教えてもらった湯葉やさんで湯葉GET
17時半に無事帰宅
今回は甥っ子も一緒のキャンプでちょっと心配でしたがぷれさん父子&ご友人のおかげですごく楽しくかつ勉強もさせてもらい大満足のキャンプでした。
ぷれさん・ご友人ありがとうございました。
また宜しくです。
あなたにおススメの記事
関連記事