2010年初BASS

hikabass

2010年05月29日 18:19

前回の更新の際、皆様から暖かいお言葉をいただきまして本当にありがとうございました。
夫婦共々とても感謝しております。
本日よりブログ再開したいと思いますのでこれからも宜しくお願い致します。


再開1発目は釣行記です!

今年は例年に比べて休みが少ないのでなかなか釣行できませんでしたがようやく本日行ってきました(笑)

場所:茨城県某川
日時:2010年5月29日 AM5:45~PM3:00
同行者:N氏
スタイル:アルミボート

朝4時半にN氏と待ち合わせて出発
高速ガラガラで現地スロープ5:30前に到着

早速準備をして釣行開始





天気は曇りでいい感じ!期待を膨らませて上流方面へっと思いきや水が悪い?
水温は18℃なので朝一を期待してとりあえずボートを進める。





気になる箇所を30分程スピナベでテンポよくチェックするがNO感じ!

『中下流方面行ってみましょうか』ってN氏と相談しUターン!

スロープ横まで戻ってきて流しながら中下流方面へバウを向けて釣り再開。
インサイドの葦際をラバジでフリップしていると早速のバイト! 















フッキングが間に合わずに・・・

やはり感覚が大分ダメダメです(泣

気を取り直してフリップを再開。



1時間ほど同じストレッチをやり続けようやくBITE!

今度はフッキングできたかぁ!









告知くんがフックから落ちて水の中へ・・・・・・・

下手くそすぎです(泣

『焦るな!焦るな!』自分に言い聞かせながら気を落ち着けるためにも場所移動

エンジン全開で更に下流へ!

パラ葦のいい感じの場所で再開!

スピナベ・フロッグで2時間程攻め続けるもBASSからは答えはなし(汗
しかも水に濁りがでてきた(泣

『もう一回上流見に行きましょう』とN氏と相談して上流へ

しかし朝よりもひどい状態に・・・・・・

とりあえず実績ポイントをチェックするも反応ナシ・・・・・



『やっぱり中下流域に戻りましょう』ってことでまたまた移動!

朝一アタリのあったストレッチを再度流すも反応ナシ!
やばいなぁ・・・・・完全試合っぽい雰囲気・・・・・

とりあえず水のきれいなポイントをラン&ガン

すると正午過ぎにN氏のクランクにHIT!!!

水面から魚体が飛び出ると二人そろって『デカイ

その途端にフックオフ・・・・・・・・・・・

N氏も呆然、hikabassも言葉が出ない・・・・・・

『このストレッチをもう一回やりましょう!』と相談し30分程度休ませて再度入りなおし。

先ほどの場所を丁寧にやってみるが反応ナシ・・・・・


ダメかな~って思っていた瞬間に『コン!コンコン』
キター!
落ち着いてラインを送り込んでフッキング!



















ようやく釣り上げられました(ニヤリ





42cmのラー様でした!






尻尾はまだ名残がありますが回復っぽいバス君です!
釣れてくれてありがとうねぇ~


これで2人揃ってテンションUP!

もちろん『もう一回流しましょう』とN氏と相談し再度流します!


しかし・・・・・・・更なるドラマ魚は・・・・・(泣

ここでストップフィッシングとなりました。(スロープ15:00帰着)

今回同行してくれたN氏ありがとうございました。
次回も宜しくです。










『』


あなたにおススメの記事
関連記事