じゃーん
こんなにGETできました
∩(^∇^)∩ バンザイッ
実は2倍くらい拾ったのですが半分はキツネ石でした。
キャンプ場の近くのヒスイ加工しているおばちゃんに見てもらいました
今回の目的達成です。おばちゃん(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
夕食は昨日に引き続きBBQです。
ヒスイGETということでma-chanと2人で祝杯です。( ゜∀゜)ノБ□ カンパーイ
チキン美味しかった(☆´□`)サイコォォォー♬♬
気分良く酔っ払って明日に備えて就寝です。
(写真なくてすいません。)
早いものであっという間の最終日です。
キャンプ場を速攻撤収して富山といえば黒部ってことで黒部観光へGO
宇奈月温泉駅からトロッコ電車(要予約)で黒部に向かいます。
SWということですごい人の数です。
2時間ほど待っていよいよトロッコに乗り込み出発です。
宇奈月温泉駅から終点ケヤキ平まで約1時間半です。
約20Km峡谷を進みます。
気温がどんどん下がり寒い
景色は圧巻です。ma-chanは高所恐怖症なのでキャーって言ってましたけど。
そして1時間半後・・・・・やっと到着(´・ω・`;)ハァー・・・腰が痛い
指定席にすればよかった←ゆったり座れて良さそう。
帰りのトロッコ電車まで2時間半しかないので急いで観光!
ここにきたら特別天然記念物の猿飛峡を見るべしってことでパシャリ。
そのあとは人喰岩、奥鐘橋、足湯とめぐり昼食を食べに猿飛山荘へ。
ここは露天風呂があります。食事は岩魚定食がお勧めです。
お店の方に聞くとこの前の川でたくさん岩魚が釣れるとのことです。
次回は釣り竿持って来よう(*´∀`*)
ゆっくりしたかったのですが電車の時間なのでケヤキ平へGO。
帰りも1時間半かけて宇奈月温泉駅まで下ります。腰が痛い・・・・でもかなり満足な観光でした。
あとはゆっくり東京に向かって車を走らせます。ありがとう富山って感じでした。
総括:SWということで今回は普段中々行けない遠征をしましたが
天気も良く、観光も楽しく、ヒスイも食べ物にも満足できたキャンプでした。
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場は芝の具合も大変良好でマットなしどころか
そのままでも十分寝れるほど良いサイトばかりでした。
トイレ・炊事場・シャワー・受付の対応・環境すべてを十分に満たしてました。
今後長期休暇が取れる場合は、必ず行きたい候補にあがると思われます。
みなさんも一度は行ってみてください。最高のキャンプができると思います(☆´□`)サイコォォォー♬♬
稚拙な文章を読んでくださった方本当にありがとうございます。(m*´∀`)mペコリン♪
あなたにおススメの記事