2009年10月25日
晩秋のS監川
ブログ初の釣行はS監川に行ってきました。
日時:2009年10月25日(日)
場所:S監川
スタイル:マイボート
同行者:Hあんちゃん
前日の雨が心配でしたが日頃の行い?のおかげで雨が上がりました
今回同行者はメガバサーHあんちゃんです。
日時:2009年10月25日(日)
場所:S監川
スタイル:マイボート
同行者:Hあんちゃん
前日の雨が心配でしたが日頃の行い?のおかげで雨が上がりました

今回同行者はメガバサーHあんちゃんです。
2人共久しぶりのS監川です。
いつものボートスロープに行くとなにやら人がいっぱいです。
ローカルトーナメントやってるみたいです。
とりあえずスロープからボートを降ろしてS監川上流方面へGO

いつもの朝一場所で1本取る予定がハズレ
『もう釣られちゃったかな』って話しながらさらに上流方面に流して行くが
ベイトがいない感じ・・・・・・・・・・
水は思ったよりきれいなんだけど場所によってはやっぱりダメ。
水温は17.2度って予想よりいい感じ。
ラバージグを打っていくが何かしっくり来ない。
『水温あるから巻いてみる』ってことで2人でスピナベ連射開始。
とりあえず目ぼしい場所をチェックした後Hあんちゃんと相談。
『ベイト少ないね、N戸川経由でT根川行っちゃう?』ってことで大移動
途中S監とN戸の水路で反対側からボート軍団とすれ違う。
『N戸川、T根川ダメなのかな』って思いながらとりあえず前進。
N戸川に入ってビックリ
風ビュービューでウサギが跳ねております
速攻で『T根川あきらめよう』ってことでN戸川で釣り再開。
しかし流れと風が反対で最悪状態
とりあえず風裏で水の動きが少ないところでクランクで攻めてみる。
するとHあんちゃんにバイト・・・・・しかし乗らない。
こっちもバイト・・・・・・・・・・・同じく乗らない。
うーん悔しい。
だがなんとなくわかってきた。
濁りがなく水のあんまり動かない場所!
水温低下(たぶん雨が原因?)の為スローな釣り!
ということでS監川に再移動
水の良い場所でデスアダーノーシンカー投入
スキッピングでカバー奥の水の良い場所を打っていくと・・・・コンコン
ラインを送り込んでフッキング・・・・・・・・・・・
すっぽ抜けー
『ルアーのサイズが大きいのかな』ってことでカバークロー投入
着水後2・3回リフト&フォール・・・
今度は枝に引っ掛けて水面で誘うと・・・
下から魚影が

やっと釣れた~
30cmのかわいいサイズですが貴重な1本。
そのあと同じような条件でちょっといいサイズがバイト!
しかしフッキング甘くてバラシ・・・・・
途方にくれてるとHあんちゃんがHIT
しかしボート際でバラシ・・・
『何でばれたんだろ』ってルアーチェックするとフックが出てない?
吸い込み状態のままボート横まででてきたみたい・・残念
そのあと結局バッテリーOFFにて終了。
今回の釣行結果
hikabass :1本
Hあんちゃん:0本(おしかったー)
総括:前日の雨で水温低下および濁りを予想していたがS監川は思った以上に
いい状態だった。秋の釣りを期待して巻物メインで考えていたが、
もっと早く川の状態を把握して水のいい場所で水深のあるカバー奥
をスローに攻める釣りを展開するべきだった。
Hあんちゃんお疲れ様でした。
いつものボートスロープに行くとなにやら人がいっぱいです。
ローカルトーナメントやってるみたいです。
とりあえずスロープからボートを降ろしてS監川上流方面へGO

いつもの朝一場所で1本取る予定がハズレ

『もう釣られちゃったかな』って話しながらさらに上流方面に流して行くが
ベイトがいない感じ・・・・・・・・・・
水は思ったよりきれいなんだけど場所によってはやっぱりダメ。
水温は17.2度って予想よりいい感じ。
ラバージグを打っていくが何かしっくり来ない。
『水温あるから巻いてみる』ってことで2人でスピナベ連射開始。
とりあえず目ぼしい場所をチェックした後Hあんちゃんと相談。
『ベイト少ないね、N戸川経由でT根川行っちゃう?』ってことで大移動

途中S監とN戸の水路で反対側からボート軍団とすれ違う。
『N戸川、T根川ダメなのかな』って思いながらとりあえず前進。
N戸川に入ってビックリ

風ビュービューでウサギが跳ねております

速攻で『T根川あきらめよう』ってことでN戸川で釣り再開。
しかし流れと風が反対で最悪状態

とりあえず風裏で水の動きが少ないところでクランクで攻めてみる。
するとHあんちゃんにバイト・・・・・しかし乗らない。
こっちもバイト・・・・・・・・・・・同じく乗らない。
うーん悔しい。
だがなんとなくわかってきた。
濁りがなく水のあんまり動かない場所!
水温低下(たぶん雨が原因?)の為スローな釣り!
ということでS監川に再移動

水の良い場所でデスアダーノーシンカー投入

スキッピングでカバー奥の水の良い場所を打っていくと・・・・コンコン
ラインを送り込んでフッキング・・・・・・・・・・・
すっぽ抜けー

『ルアーのサイズが大きいのかな』ってことでカバークロー投入

着水後2・3回リフト&フォール・・・
今度は枝に引っ掛けて水面で誘うと・・・
下から魚影が

やっと釣れた~

30cmのかわいいサイズですが貴重な1本。
そのあと同じような条件でちょっといいサイズがバイト!
しかしフッキング甘くてバラシ・・・・・
途方にくれてるとHあんちゃんがHIT

しかしボート際でバラシ・・・
『何でばれたんだろ』ってルアーチェックするとフックが出てない?
吸い込み状態のままボート横まででてきたみたい・・残念
そのあと結局バッテリーOFFにて終了。
今回の釣行結果
hikabass :1本
Hあんちゃん:0本(おしかったー)
総括:前日の雨で水温低下および濁りを予想していたがS監川は思った以上に
いい状態だった。秋の釣りを期待して巻物メインで考えていたが、
もっと早く川の状態を把握して水のいい場所で水深のあるカバー奥
をスローに攻める釣りを展開するべきだった。
Hあんちゃんお疲れ様でした。