ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログ仲間更新順
               
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年10月27日

続々 9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場

さていよいよ最終話です。

2日目のヒスイの結果は。。。。。。。。。。。。。
じゃーんテヘッ





続々 9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場



こんなにGETできました∩(^∇^)∩ バンザイッ

実は2倍くらい拾ったのですが半分はキツネ石でした。
キャンプ場の近くのヒスイ加工しているおばちゃんに見てもらいましたテヘッ
今回の目的達成です。おばちゃん(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うニコニコ

夕食は昨日に引き続きBBQです。
ヒスイGETということでma-chanと2人で祝杯です。( ゜∀゜)ノБ□ カンパーイ
チキン美味しかった(☆´□`)サイコォォォー♬♬
気分良く酔っ払って明日に備えて就寝です。ZZZ…
(写真なくてすいません。)

早いものであっという間の最終日です。
キャンプ場を速攻撤収して富山といえば黒部ってことで黒部観光へGO車


続々 9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場



宇奈月温泉駅からトロッコ電車(要予約)で黒部に向かいます。ニコニコ


続々 9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場




続々 9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場



SWということですごい人の数です。
2時間ほど待っていよいよトロッコに乗り込み出発です。
宇奈月温泉駅から終点ケヤキ平まで約1時間半です。ビックリ
約20Km峡谷を進みます。
気温がどんどん下がり寒いガーン
景色は圧巻です。ma-chanは高所恐怖症なのでキャーって言ってましたけど。
そして1時間半後・・・・・やっと到着(´・ω・`;)ハァー・・・腰が痛いガーン
指定席にすればよかった←ゆったり座れて良さそう。


続々 9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場



帰りのトロッコ電車まで2時間半しかないので急いで観光!

ここにきたら特別天然記念物の猿飛峡を見るべしってことでパシャリ。


続々 9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場




続々 9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場



そのあとは人喰岩、奥鐘橋、足湯とめぐり昼食を食べに猿飛山荘へ。
ここは露天風呂があります。食事は岩魚定食がお勧めです。
お店の方に聞くとこの前の川でたくさん岩魚が釣れるとのことです。
次回は釣り竿持って来よう(*´∀`*)

ゆっくりしたかったのですが電車の時間なのでケヤキ平へGO。

帰りも1時間半かけて宇奈月温泉駅まで下ります。腰が痛い・・・・でもかなり満足な観光でした。

あとはゆっくり東京に向かって車を走らせます。ありがとう富山って感じでした。

総括:SWということで今回は普段中々行けない遠征をしましたが
   天気も良く、観光も楽しく、ヒスイも食べ物にも満足できたキャンプでした。

   朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場は芝の具合も大変良好でマットなしどころか
   そのままでも十分寝れるほど良いサイトばかりでした。
   トイレ・炊事場・シャワー・受付の対応・環境すべてを十分に満たしてました。
   今後長期休暇が取れる場合は、必ず行きたい候補にあがると思われます。


 

みなさんも一度は行ってみてください。最高のキャンプができると思います(☆´□`)サイコォォォー♬♬

稚拙な文章を読んでくださった方本当にありがとうございます。(m*´∀`)mペコリン♪



同じカテゴリー(富山県)の記事画像
設営完了!
続 9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場
9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場
同じカテゴリー(富山県)の記事
 設営完了! (2011-05-03 14:49)
 続 9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場 (2009-10-27 17:53)
 9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場 (2009-10-27 09:32)

この記事へのコメント
ブログ開設おめでとうございます(^O^)/
お気に入り登録させて頂きました(^^

我が家は草加でも足立区との境なのでお近くかも!?
いろんな場所出かけられてますね!
黒部は行ってみたい場所です。

とっとも少々バス釣りやっていた事も…今は年に数回の海釣り程度です(汗笑)
キャンプも始められて間もないようですが、装備が充実していて驚きです!

近いうちに釣りキャンプしましょう(^^ゞ
Posted by とっと at 2009年10月28日 09:27
とっとさん

早速のコメント&お気に入り登録ありがとうございます(*⌒∧⌒*)♪

>我が家は草加でも足立区との境なのでお近くかも!?
本当ですね((*^O^*)v!!我が家は荒川区の北のほうです。

>いろんな場所出かけられてますね!
行き当たりばったりって感じでがむしゃらに行ってます。
初めて間もないのですごい楽しいです。

バスは真剣になってから10年程度ですが
飽きずに楽しんでます(≧∇≦)
とっとさんも再開してみてはどうですか。
奥が深いです。
海釣りも楽しいですね。釣りは何でもDAISUKIです

釣りキャンプ是非ご一緒させてくださいね(* ^―^)
夫婦ともども宜しくです。

追記
紋ちゃん・ジョニーちゃんも元気ですか。
家の覚悟はさむくなってちょっと調子悪いです。(持病持ちです。)

前回アドバイス頂いて妹に猫用ハーネスもらったんですが
体が大きすぎてダメでした。飼い主と一緒でデブ猫なもんで・・

暖かくなったら中型犬用のハーネス買ってまず散歩から頑張る予定です。

キャンプ猫指導もよろしくお願いします。

ではまた!
Posted by hikabass3810hikabass3810 at 2009年10月28日 14:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続々 9回目 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場
    コメント(2)